箱柳町(はこやなぎちょう)は、愛知県岡崎市の町名である。小字が設置されているが丁目は設定されていない。

地理

岡崎市の中部に位置する。

町内の字中立は他の字と郵便番号および集配郵便局が異なるが、これは中立が滝団地の一部になっているからである。

河川

  • 伊賀川

小字

世帯数と人口

2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

歴史

額田郡箱柳村を前身とする。

沿革

  • 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行。岩中村・田口村・板田村・大井野村・小呂村・稲熊村が合併し、乙見村大字箱柳となる。
  • 1906年(明治39年)5月1日 - 合併に伴い、常磐村大字箱柳となる。
  • 1928年(昭和3年)9月1日 - 岡崎市へ編入し、同市箱柳町となる。
    • 常磐村の他の区域は1955年(昭和30年)に岡崎市へ編入されている。

施設

  • 熊野神社
  • 聖徳寺

交通

道路

  • 都市計画道路岡崎環状線
    • 川南橋

その他

日本郵便

  • 集配担当する郵便局は以下の通りである。

脚注

参考資料

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名大系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9。 
  • 新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。 

関連項目

  • 岡崎市の地名

外部リンク

  • 岡崎市役所

板柳町

板柳町の基本情報 ワープシティ|地方移住を考える人のお役立ち情報サービス

箱柳(はこやなぎ)城 愛知の城(岡崎地区)

柳町その4 みとなんブログ

栃木市河合町、境町 片柳橋