戸矢 哲朗(とや てつろう、1972年8月4日 - 2001年6月20日)は、日本の官僚。政治学者。経済産業研究所客員研究員。

人物

日本の政治、制度変化を分析した論文を記すも大蔵省復職後、白血病のため28歳で死去。遺作となった論文「金融ビッグバンの政治経済学」が2003年出版された。妻は戸矢理衣奈。

経歴

  • 1972年8月4日 誕生。
  • 1995年3月 東京大学法学部卒業
  • 1995年4月 大蔵省大臣官房文書課
  • 1997年7月 スタンフォード大学留学(~2000年7月)
  • 2000年6月 スタンフォード大学Ph.D.取得
  • 2000年7月 大蔵省大臣官房文書課審査第一係長
  • 2001年6月 経済産業研究所客員研究員(兼務)。
  • 2001年6月20日 白血病のため死去

著書

  • "THE POLITICAL ECONOMY OF THE JAPANESE FINANCIAL BIG BANG: INSTITUTIONAL  CHANGE IN FINANCE AND PUBLIC POLICY MAKING" (スタンフォード大学学位論文、2000年5月)
  • 金融ビッグバンの政治経済学 ISBN 978-4492393994

関連項目

  • 青木昌彦

横山 哲朗 コンサルタント 大阪中小企業診断士会

写真ギャラリー枚め|「デジタルツールはタダではない」東洋紡がDXの土台作りで重視する最初の意識 システム子会社を吸収合併、矢吹哲朗CDOが語る

会長挨拶 同志社大学理工会(理工学部同窓会)

【広島】12年ドラフト3位・育成の戸田隆矢らに戦力外通告 「11年間、野球ができたことは今後の財産」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

Amazon.co.jp 金融ビッグバンの政治経済学 金融と公共政策策定における制度変化 (RIETI経済政策分析シリーズ 2) 戸矢