畠中 秀幸(はたけなか ひでゆき、1969年 - )は、日本の建築家。広島県生まれ。 有限会社スタジオ・シンフォニカ元代表。一級建築士。

経歴

  • 1969年 - 広島県生まれ。
  • 1987年 - 札幌北高等学校卒業。
  • 1992年 - 京都大学工学部建築学科卒業。
  • 1995年 - 同大学院工学研究科修士課程修了。
  • 1995年 - 札幌に戻りアトリエブンクに入社、札幌ドームの設計などに関わる。
  • 2003年 - 建築及び音楽企画事務所「スタジオ・シンフォニカ」を設立。「音楽のような建築を… 建築のような音楽を…」をコンセプトに、人々が集う空間づくりを目指して一般住宅から事務所、舞台美術、教会、葬儀場等の設計とイベント企画を手掛けている。
  • 2019年 - 体調不良(脳卒中後遺症)により会社を休眠。
  • 2022年 - 7月2日札幌コンサートホールKitara小ホールにて左手のフルーティストとして復帰。満員の聴衆の喝采を浴びる。
  • 2022年 - 障碍者や高齢者と社会をつなぐべく一般社団法人「結び」理事長に就任。
  • 2023年 - G7環境大臣レセプションにて演奏。国宝羽黒山五重塔にて奉納演奏。


音楽面では、2009年、管楽器文化の向上と吹奏楽を通じ様々な交流を目指し「北海道吹奏楽プロジェクト」を発足させ、代表を務める。現在「北海道吹奏楽プロジェクト」の一環として結成された北海道吹奏楽プロジェクトアカデミーバンドの指揮者を務める。

受賞歴

  • 2008年 - 「第8回きらりと光る北の建築賞」
  • 2009年 - 「第14回札幌市都市景観賞」
  • 2010年 - 「狸小路クロスポイント再生コア作り企画提案コンペティション」最優秀賞

脚注・出典

外部リンク

  • Hatakenaka Hideyuki | 畠中秀幸 - スタジオ・シンフォニカ
  • 左手のフルーティスト - シンフォニカ・スクエア
  • YouTube - 左手のフルーティスト・建築家 畠中秀幸
  • Facebook - 畠中秀幸
  • HBCニュース 北海道放送 - 左手だけのフルート奏者 右半身麻痺を乗り越えて語る「障害によって表現の幅が広がった」(2022年7月)
  • HBCニュース 北海道放送 - 右半身まひを乗り越え…左手だけで演奏のフルート奏者、G7歓迎レセプションで札幌南高校書道部とパフォーマンスを披露(2023年4月)
  • HBC公式YouTube - 今日ドキッ!特集「左手のフルート奏者がG7で演奏し喝采」より(2023年4月)

畠中秀幸指揮:札幌みなみの杜高等支援学校 校歌/詞池上修次 作曲小山学(畠中 編) 第13回北海道吹奏楽フェスティバルより YouTube

この道/左手のフルーティスト畠中秀幸 YouTube

雪の翼〜左手のフルートとピアノの為の〜 初演:札幌時計台おもてなしフェア ( flute 畠中秀幸 piano 小川紗綾佳) YouTube

畠中秀幸指揮:吹奏楽のためのインヴェンション第1番/内藤淳一 第12回北海道吹奏楽フェスティバルより YouTube

畠中秀幸指揮:組曲「展覧会の絵」より/M.ムソルグスキー(畠中 編) 第13回北海道吹奏楽フェスティバルより YouTube