八戸平野(はちのへへいや)とは、青森県八戸市を含む馬淵川・新井田川流域一帯の低地と台地である。

八戸平野は馬淵川低地、五戸台地、八戸台地で構成されている。八戸平野の低地部分は、馬淵川水系、新井田川水系の沖積地が八戸台地、五戸台地を侵食して形成している。この二つの河川は太平洋に注ぎ、河口付近ではデルタ地帯がある。台地部は主に厚い火山灰質ロームに覆われている。

八戸平野は標高120mから170mの上位面、標高70mから20mの中位面。標高20m以下で下位面にで構成されている。

関連項目

  • 津軽平野
  • 八戸平原 - 以下の開拓事業の対象地域を指す。
  • 八戸平原総合農地開拓事業

検索結果|フリーワード検索|氷都八戸物語 ‐ 氷都・八戸デジタルアーカイブ

八戸

八戸がどんなところか分かる!基本情報まとめ

詳細|検索結果|フリーワード検索|氷都八戸物語 ‐ 氷都・八戸デジタルアーカイブ

八戸市博物館夏季特別展「業良キ物ー日本刀の歴史と八戸の刀工ー」7/8〜8/27 on Twitter