フィロゾア (Filozoa)は、ホロゾアに属する真核生物の一群である。

概要

本クレードには、多細胞生物である後生動物および後生動物に近縁の(菌類やMesomycetozoaよりも更に動物に近似の関連性を持つ)単細胞生物らを含む。


現在、フィロゾアのクレードは、3つのグループに分類されている:

  • フィラステレア - 近年、糸状仮足を共有派生形質として持つ ミニステリアカプサスポラ の2つの属が属するグループとして設けられた
  • 襟鞭毛虫類 - 襟が付いた鞭毛虫
  • 動物界 - 多細胞生物である動物

学名の由来

「糸」を意味するラテン語の filum- と「動物」を意味するギリシャ語の zōion から学名は命名されている。

系統

下記の系統樹で、Holomycotaのツリー構造については、Tedersooら研究グループの見解に従う。

特徴

祖先のオピストコンタ生物は、細胞に細い糸のような突起物または「触手」を持っていたと推定される。ただしオピストコンタの一部の生物(Mesomycetozoa及びコラロキトリウム)はこの部位を失っている。フィロゾアの生物においては、この糸のようなものは、先端まで太さが変わらない単純な構造で、アクチンの束でできた堅い芯を持つ(これは、ヌクレアリアの柔軟で枝分かれがあり先ほど細くなる糸状仮足や、菌類の枝分かれする仮根・菌糸とは対照的である)。 襟鞭毛虫類と最も原始的な動物すなわち海綿動物においては、この糸のようなものは集まって 鞭毛または繊毛の周りの濾過摂食の「襟」となっている。これは、フィロゾアに属する直近で共通する祖先から受け継がれたものだと考えられている。

脚注


Firosa フィローザ トーベル クレイジーパターンニット 長袖 カシミヤ混 メルカリ

フィロゾア YouTube

微細藻類の画像 植物プランクトンの顕微鏡写真集

philo_フィロ (philo_zzz) / Twitter

ナグサ on Twitter