山口県道24号防府徳地線(やまぐちけんどう24ごう ほうふとくぢせん)は、山口県防府市から山口市に至る県道(主要地方道)である。

概要

防府市高井の新橋北詰交差点から山口市徳地堀の国道376号交点までを結ぶ。全区間を通して佐波川の右岸側を通っており、区間の半分近くは佐波川沿いを走る。

かつては、防府阿東線の名称で、山口市阿東地福下が終点であったが、1993年に佐波郡徳地町(現・山口市)堀から北が国道489号に指定されたため、現路線に変更された。

路線データ

  • 起点:防府市高井(新橋北詰交差点、山口県道54号防府停車場線交点)
  • 終点:山口市徳地堀(国道376号交点)

歴史

  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道防府徳地線が防府徳地線として主要地方道に指定される。

路線状況

重複区間

  • 山口県道27号山口徳山線(防府市奈美 - 防府市中山)

地理

  • 佐波川

通過する自治体

  • 防府市
  • 山口市

交差する道路

脚注

関連項目

  • 山口県の県道一覧

山口県防府市国道2号線 防府第1~第3トンネル山口県 防府市 国道2号線トンネル YouTube

山口県道9号線 徳地山畑の動画 YouTube

【山口県道9号】 徳山徳地線 大型ダンプが走る狭い道を走行 YouTube

防府市 山口県道54号線 Japan Drive 国道2号⇔防府駅 YouTube

【山口県道180号】 串夜市線 周南市夜市~山口市徳地鯖河内めぐり YouTube