長野 綱良(ながの つなよし、1879年(明治12年)1月8日 - 1950年(昭和25年)7月29日)は、昭和期の農業経営者、実業家、政治家。衆議院議員、大分県大野郡戸上村長。

経歴

大分県大野郡、のちの戸上村(犬飼町、野津町戸上を経て現臼杵市)で、長野音五郎の長男として生まれる。野津高等小学校、臼杵の久保塾で学んだ。農業を営む。

戸上村会議員、同村長を務める。1915年(大正4年)大分県会議員に選出され、政治活動を本格的に開始。憲政会大分県支部常任理事、同幹事長を務め、同党の解散後、立憲民政党に加わり同党大分県支部幹事長となる。

1930年(昭和5年)2月、第17回衆議院議員総選挙(大分県第1区、立憲民政党公認)で初当選。第18回総選挙では立候補を断念。1937年(昭和12年)4月の第20回総選挙で再選され、衆議院議員に通算2期在任した。

実業界では、南豊物産専務取締役、大分水産取締役社長、長谷緒耕地整理組合長などを務め、育英事業にも熱心に取り組んだ。

国政選挙歴

  • 第17回衆議院議員総選挙(大分県第1区、1930年2月、立憲民政党公認)当選
  • 第19回衆議院議員総選挙(大分県第1区、1936年2月、立憲民政党公認)落選
  • 第20回衆議院議員総選挙(大分県第1区、1937年4月、立憲民政党公認)当選
  • 第21回衆議院議員総選挙(大分県第1区、1942年4月、非推薦)落選

脚注

参考文献

  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第17回』衆議院事務局、1930年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第19回』衆議院事務局、1936年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第20回』衆議院事務局、1937年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第21回』衆議院事務局、1943年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第12版 近畿・中国・四国・九州篇』帝国秘密探偵社ほか、1938年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版 下』人事興信所、1939年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『大分県歴史人物事典』大分合同新聞社、1996年。

ビジュアルボーイ10周年記念写真展『熱演/十年』ちら見せギャラリー3|ビジュアルボーイ

スズキ(追跡バスターズ)の顔画像!本名は正村綱良でおやき?

長良グループ 歌手オーディション

長野伶生 JUNON TV

会社概要 長良プロダクション