地蔵院(じぞういん)は、埼玉県ふじみ野市にある真言宗智山派の寺院。

歴史

1314年(正和3年)、覚応によって開山された。当地は鎌倉幕府御家人二階堂氏の所領となっており、二階堂氏の祈願寺とされてきた。この二階堂氏の末裔として、出羽本荘藩の藩主家となる六郷氏を輩出しており、六郷家では藩士を寺侍として派遣していた。

当院では二つの山号が伝わっている。「佉羅陀山」と「木宮山」である。当院公式サイトでは、現在は「佉羅陀山」の方を用いている。

文化財

  • しだれ桜(ふじみ野市指定天然記念物 昭和53年4月1日指定)

交通アクセス

  • ふじみ野駅より徒歩22分。

脚注

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年

外部リンク

  • 埼玉県ふじみ野市 地蔵院

国指定文化財等データベース

地蔵院

地蔵院 (埼玉県ふじみ野市) 日本隅々の旅 全国観光名所巡り&グルメ日記

地蔵院 ふじみ野市/埼玉県 Omairi(おまいり)

地蔵院 (埼玉県ふじみ野市) 日本隅々の旅 全国観光名所巡り&グルメ日記