小川 金治(おがわ きんじ、慶応3年(1867年)1月 - 没年不明)は日本の実業家。達摩山(株)取締、富士見銀行専務、朝鮮企業取締。長野県平民。

信濃国諏訪郡御射山神戸村(現・富士見町)に生まれる。明治10年(1877年)分家して一家を創立す。

父は呉服商人・小川金蔵。弟は司法大臣、鉄道大臣等を歴任した小川平吉。息子は富士機工取締役小川一郎、医学博士・慶応堂病院長小川三郎など。

家族

  • 妻・まち(長野県、矢島重蔵の二女)
  • 長男・一郎(元富士機工 取締役) 
  • 長女・えい(長野県、細川鳥角の長男で郷土史研究家・隼人の妻)
  • 二男・三郎(元慶応堂病院 院長)
  • 二女・たつ(長野県士族・細川直行の長男・玖琅に嫁す)
  • 三男・四郎
  • 三女・あき(長野県、中山秀樹に嫁す)
  • 四男・五郎
  • 四女・まつ
  • 五女・はな

文献

  • 猪野三郎監修『第十二版 大衆人事録』(昭和13年)長野二頁

関連項目

  • 小川平吉

脚注


銀座の次郎長 監督/井田探 出演/小林旭 笹森礼子 若水ヤエ子 杉山俊夫 桂小金治 中村是好 小川虎之助 由利徹 映画 ポスター, 日本

「心から震える」 香川真司が思い返すドルトムント・ホームの迫力「ゴール裏だけで2万5000人」 フットボールゾーン

小川 信治 MAHO KUBOTA GALLERY

カラーブックスの「日本の私鉄 神戸電鉄」 ホビーのごった煮

「日本の私鉄 23 神戸電鉄」(神鉄編集委員会, 小川金治共著) 村の古本屋《追分コロニー》