349年(349 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。

他の紀年法

  • 干支 : 己酉
  • 日本
    • 仁徳天皇37年
    • 皇紀1009年
  • 中国
    • 東晋 : 永和5年
    • 後趙 : 太寧元年
    • 前涼 : 建興37年(西晋の元号を継続して使用)
    • 前燕 : 烈祖景昭帝(慕容儁)2年
    • 代 : 建国12年
  • 朝鮮
    • 高句麗 : 故国原王19年
    • 百済 : 近肖古王4年
    • 新羅 : 訖解王40年
    • 檀紀2682年
  • 仏滅紀元 : 892年
  • ユダヤ暦 : 4109年 - 4110年

カレンダー

  • 349年のカレンダー(ユリウス暦)

できごと

  • 後趙の天王石虎が天王の称号を廃し皇帝となる。
  • 後趙の皇帝石虎が崩御し、石世が即位。
  • 後趙の皇帝の兄の石遵が弟の石世を廃位・殺害して皇帝に即位。
  • 後趙で石閔が石遵を殺害して石鑑を皇帝に即位させる。

誕生

死去

  • 石虎、後趙の第3代皇帝(* 295年)
  • 石世、後趙の第4代皇帝(* 339年)
  • 石遵、後趙の第5代皇帝(* 生年不詳)

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

1974/3 昭和49年3月号-③

1974/3 昭和49年3月号-③

1974/3 昭和49年3月号-③

1974/3 昭和49年3月号-③

1974/9 昭和49年9月号-③