徳川 熙(とくがわ ひろむ、1916年(大正5年)2月15日 - 1943年(昭和18年)7月12日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少佐。位階は従五位。勲等は勲五等。功級は功五級。

父は江戸幕府15代将軍・徳川慶喜の九男で男爵の徳川誠。母は男爵・名和長憲の娘・霽子(さえこ)。妻は会津松平家第12代当主・松平保男の五女・順子(よりこ)。

生涯

1916年(大正5年)2月15日、男爵・徳川誠の長男として生まれた。学習院中等科を経て1938年(昭和13年)、海軍兵学校卒業。煕は海兵65期で九軍神の一人岩佐直治、戦後海将となる石隈辰彦らは同期生である。太平洋戦争中期の1943年(昭和18年)7月12日、潜水艦呂101先任将校(水雷長)として戦死した。27歳没。

戦死状況

煕はクラ湾夜戦が行われた直後、のちに「潜水艦の神様」と異名をとった艦長・折田善次指揮のもとクラ湾のアメリカ軍上陸地点に潜入した。夜間、充電のため浮上し煕は見張員2名とともに艦橋にあったが、アメリカ軍駆逐艦テイラー(USS Taylor, DD-468)のレーダー射撃を受け煕は被弾した。煕は急速潜航を指示し、同艦は無事であったが、艦内に収容された煕は既に戦死していた(見張員2名も戦死)。煕の遺骸は折田らによってラバウルで荼毘に付された。墓所は谷中霊園。

栄典

  • 功五級金鵄勲章

脚注

参考文献

  • 霞会館華族家系大成編輯委員会編 『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年、157頁。
  • 佐藤和正 『艦長たちの太平洋戦争』 潮書房光人社〈光人社NF文庫〉、2010年。
  • 帝国秘密探偵社 『大衆人事録 東京篇(第13版)』 帝国秘密探偵社、1940年。
  • 吉田俊雄 『指揮官たちの太平洋戦争』 潮書房光人社〈光人社NF文庫〉、2004年。

ご存知ですか? 11月10日は徳川慶喜が申し出た「大政奉還」が認められた日です 文春オンライン

求心力ない将軍「徳川慶喜」が見せた渾身の外交術 リーダーシップ・教養・資格・スキル 東洋経済オンライン 社会をよくする経済ニュース

告知・「その時歴史が動いた」――大奥 悲しみの果てに〜徳川家宣正室 天英院 熙子の生涯〜 Cask Strength

徳川四天王、酒井忠次と徳川家ゆかりをめぐる旅 今も殿が暮らすまち 城下町鶴岡 つるおか観光ナビ

葛飾区史|第2章 葛飾の歴史