第38独立親衛通信旅団(だい38どくりつしんえいつうしんりょだん、ロシア語: 38-й отдельный полк связи)は、ロシア空挺軍の旅団。

沿革

  • 1947年8月13日:第8親衛空挺軍団通信拠点、第103親衛空挺師団第13独立親衛通信中隊に基づき、連隊の前身である第191独立通信大隊の編成開始。
  • 1947年9月4日:第191大隊編成完結。第8親衛空挺軍団に配属。連隊の創設日。
  • 1956年4月21日:第691独立通信大隊編成開始。同年6月22日、編成完結。
  • 1972年8月:第191大隊、第691大隊、第879通信拠点に基づき、第196独立通信連隊編成開始。同年12月20日、編成完結。
  • 1990年12月:第171独立通信旅団に改編。
  • 1995年5月:戦勝50周年の観閲式に参加。大統領から感状授与。
  • 1997年2月:第38独立通信連隊に改編。

編制

  • 2個通信大隊
  • 特殊任務中隊

1個通信大隊は、空挺軍本部の遠距離通信を担当し、別の1個通信大隊は、空挺師団と上級司令部の通信、並びに降下地帯における航空機の管制(誘導)を担当する。

歴代連隊長

1947年~1972年は大隊長、1972年~1990年、1997年以降は連隊長、1990年~1997年は旅団長。


ウクライナ情勢ロシア軍第58諸兵科連合軍イワンポポフ少将突然の解任とワグネル処遇巡る混乱 北大路機関

Images of 第38独立通信連隊 (ロシア空挺軍) JapaneseClass.jp

士気低下か?ロシア兵の通信傍受“足を撃って国へ戻りたい” 独居母“帰ってきて”|FNNプライムオンライン

ロシア空挺軍 ウズベキスタン軍との冬季パラシュート降下訓練! YouTube

Images of 第38独立通信連隊 (ロシア空挺軍) JapaneseClass.jp