日下駅(くさかえき)は、高知県高岡郡日高村本郷にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK09

歴史

  • 1924年(大正13年)
    • 3月30日:鉄道省高知線(現・土讃線の一部)が須崎駅から延伸すると共に開設。当初は終着駅であった。
    • 11月15日:高知線が高知駅まで延伸。途中駅となる。
  • 1948年(昭和23年):木造駅舎が完成。
  • 1960年(昭和35年)6月28日:車扱貨物取扱廃止。
  • 1969年(昭和44年)10月1日:配達取扱廃止。
  • 1970年(昭和45年)
    • 6月1日:小口扱い貨物取扱廃止。
    • 10月1日:無人駅化(簡易委託駅化)。同時に手荷物取扱を廃止し小荷物取扱を到着小荷物(特別扱新聞紙に限る。)に限定。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR四国に継承される。
  • 2022年(令和4年)10月1日:駅舎を日高村に譲渡。
  • 2023年(令和5年)5月:日高村が耐震工事に着手。
  • 2024年(令和6年)3月8日:駅舎の耐震工事が完了、観光案内スペースを設置するなどリニューアル。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有し交換設備を備えた地上駅。木造駅舎は関所をイメージしている。

無人駅。かつては駅前の商店で近距離乗車券を販売する、簡易委託駅であった。

駅前後の分岐器はスプリングポイントで、8番両開き(制限速度35 km/h)である。

のりば

駅周辺

  • 日高村役場
  • 日高郵便局
  • 高知県農業協同組合(JA高知県)日高支所
  • 日高村立日下小学校
  • 芋屋金次郎 日高本店 - 芋けんぴ製造・販売業

隣の駅

四国旅客鉄道(JR四国)
■土讃線
■普通
小村神社前駅 (K08-1) - 日下駅 (K09) - 岡花駅 (K10)

脚注

参考文献

  • 川島令三『全国鉄道事情大研究 四国篇』草思社、2007年8月17日、103-134頁。ISBN 978-4-7942-1615-1。 

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 日下駅 時刻表 (PDF) - 四国旅客鉄道

日下駅

れとろ駅舎 日下駅

JR四国 <日下駅>

JR四国 <日下駅>

日本一気持ちのいい駅、安和 The fool on the web