東前橋駅(ひがしまえばしえき)は、群馬県前橋市上大島町にあった日本国有鉄道両毛線の駅である。
歴史
- 1955年(昭和30年)9月3日:開業。気動車の旅客のみを取り扱う駅員無配置駅。
- 1967年(昭和42年)9月1日:休止。
- 1968年(昭和43年)8月8日:前橋 - 駒形間が複線となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日:廃止。
駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅であった。
駅周辺
- 愛宕神社
- ダスキン上大島支店
ダスキンの近くの線路脇(踏切の横)が空き地になっているが、これが東前橋駅の跡である。
隣の駅
- 日本国有鉄道
- 両毛線
- 前橋駅 - 東前橋駅 - 駒形駅
脚注
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 廃駅
- 前橋大島駅 - 当駅廃止後約500 m前橋駅寄りに設置された駅。




