善福寺(せんぷくじ)は、東京都品川区にある時宗の寺院。

概要

1294年(永仁2年)、二代遊行上人他阿によって開山された。

かつて、東海道から善福寺へ行く道の両側は「門前町屋」と呼ばれていた。品川宿にある時宗3箇寺の一つである。

墓地の入口には、念仏講供養塔がある。1658年(万治元年)の造立であり、品川区の文化財に指定されている。

交通アクセス

  • 北品川駅より徒歩5分(経路案内)。

脚注

参考文献

  • 平野栄次 著『品川区史跡散歩 (東京史跡ガイド9)』学生社、1993年
  • 「品川宿 北品川宿 善福寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ56荏原郡ノ18、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763983/14。 

関連項目


卍音響山 伝相院 善福寺|東京都品川区 八百万の神

善福寺 品川区/東京都 Omairi(おまいり)

東京でも由緒ある寺院の1つ!東京都港区にある「善福寺」とは

品川区北品川の善福寺(本堂)の写真素材 [240445363] イメージマート

善福寺 杉並区/東京都 Omairi(おまいり)