JO1(ジェイオーワン)は、日本のボーイズグループ。韓国のCJ ENMと日本の吉本興業による合弁会社であるLAPONEエンタテインメント所属。公式ファンネームはJAM(ジャム)。公式キャラクターはJOCHUM。
概要
韓国の人気オーディション番組『PRODUCE 101』の日本版『PRODUCE 101 JAPAN』の合格者11人で結成し、2020年3月4日に「PROTOSTAR」から「無限大(infinity)」でデビュー 。
グループ名「JO1」には『「 PRODUCE 101 JAPAN」で、一緒に夢を目指した練習生たちが1つになって世界の頂点を目指していく』という意味を込めている。
公式ファンネームである「JAM」は、「JO1 And Me(Me=ファン)」の頭文字に由来しており、ファンがJO1を引き立てる存在になるという意味合いが込められている。また、JAMという単語には「人(もの)を満杯に詰め込む(wiktionary:jam#Verb)」という意味もあることから、「ライブ会場をファンで満杯に埋める」といった意味合いも兼ねて選考された。
従来の『PRODUCE 101』シリーズとは異なり、グループの活動期間は限定されていない。最終目標として、J-POPとK-POPを融合させた「"JO1"という新しい音楽ジャンルの確立」を掲げている。
経歴
2019年: PRODUCE 101 JAPAN
4月11日、オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の募集が開始。応募総数は約6000人だった。
9月26日、『PRODUCE 101 JAPAN』の放送が開始。
12月11日、最終回が放送され、デビューメンバー11人が決定。
12月12日、オフィシャルファンクラブ開設。
『PRODUCE 101 JAPAN』には芸能活動経験者から未経験者まで多くの練習生が集まり、JO1に選ばれたメンバーの経歴も様々であった。川尻はSMAPや山下智久、Wanna Oneのバックダンサーを務めた。白岩はジャニーズJr.を経てアイドルグループに所属し、芸能活動を行っていた。鶴房はFNCエンターテインメントに所属し、韓国で練習生活を送った。大平、佐藤、木全、豆原はダンススクールに在籍したが川西、河野、金城、與那城は、歌もダンスも未経験であった。
2020年: デビュー
1月31日 - 2月1日・2月18日 - 20日、パシフィコ横浜とオリックス劇場の2会場でファンミーティングが開催された。本イベントはJO1初のイベントで5日間に渡って全6公演が開催され、デビュー前ながら約2万人を動員した。
2月17日、デビューシングル『PROTOSTAR』からリード曲「無限大」のミュージックビデオをリリース。公開から24時間で100万回再生を達成。
3月4日、シングル『PROTOSTAR』をリリースし、デビュー。オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキングで1位を獲得。初週売上は32万枚を超え、デビューシングルの初週売上が30万枚超えを記録した史上7組目のアーティストとなった。
3月24日、日本テレビ系列の情報番組『スッキリ』で「無限大」を披露し、グループとして初のテレビ生出演を果たした。
6月21日、初のオンライン開催となったKカルチャーフェスティバル『KCON:TACT 2020 SUMMER』に出演。デビュー曲「無限大」を含む計3曲を披露し、2ndシングル『STARGAZER』をリリースすることも併せて発表された。
6月29日、オーディション未公開シーンなどを含めたメンバー11人の軌跡を追ったドキュメンタリー作品「PRODUCE 101 JAPAN 番外編 〜JO1誕生までの軌跡〜」が、ファンクラブ会員向けにDVDとBlu-rayで発売。
8月26日、2ndシングル『STARGAZER』をリリース。オリコンデイリーランキング、週間シングルランキングで1位を獲得。タイトル曲の「OH-EH-OH」はPENTAGONのフイが楽曲制作に参加し、収録曲「My Friends」ではメンバーの與那城が初めて作詞に携わった。今作はコロナ禍の影響を受けて、レッスンや制作などがリモート環境で行われた。
9月5日、さいたまスーパーアリーナで開催された国内最大級のファッションイベント『第31回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 AUTUMN/WINTER』にメインアーティストとして出演し、2ndシングルのタイトル曲「OH-EH-OH」を披露。大トリを飾った。
10月17日、『KCON:TACT season 2』に出演。
11月19日、『MTV VMAJ 2020 -THE LIVE-』に出演し、今後大躍進が期待される新人アーティストに贈られる「ライジングスター賞」を受賞。
11月25日、1stアルバム『The STAR』をリリース。オリコンデイリーアルバムランキングで1位、週間アルバムランキングで2位を獲得。Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャートで1位を記録。
12月2日、フジテレビ系列の大型音楽番組『FNS歌謡祭』に初出演し、アルバム『The STAR』からリード曲「Shine A Light」を披露。12月6日、アジア最大級の音楽授賞式『2020 Mnet Asian Music Awards(通称: MAMA)』に出演し、「ベスト・ニュー・アジア・アーティスト賞」を受賞。
12月19日、初の単独ライブ『JO1 1st Live Streaming Concert「STARLIGHT」』がオンラインで開催され、30ヶ国以上から約12万人がライブを見届けた。
2021年: 初の有観客ライブ開催、メンバーの活動休止
1月20日、配信シングル「伝えられるなら」をデジタルリリース。「今は辛くても、きっといい日が来る。一緒に頑張ろう。」という励ましの言葉を紡いだ温かい歌詞が特徴的で、キットカットのCMテーマソングに起用された。
1月27日、1st写真集「Progress」を発売。オリコン週間写真集ランキングで1位を獲得。
2月20日、2度目の単独ライブ『JO1 Live Streaming Concert 「STARLIGHT:DELUXE」』をオンライン開催。ライブの最後には、3rdシングル『CHALLENGER』をリリースすることも発表された。
2月25日、韓国の音楽番組『M COUNTDOWN』に初出演。「Shine A Light」と「伝えられるなら」の2曲を披露した。
3月15日、第35回日本ゴールドディスク大賞で邦楽部門の「ベスト5ニュー・アーティスト」に選出された。
3月23日、25日にオンラインで開催された『KCON:TACT 3』に出演。「Shine A Light」「MONSTAR」「伝えられるなら」「Born To Be Wild」の4曲を披露した。
4月28日、3rdシングル『CHALLENGER』をリリース。初週売上は20万枚を超え、オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキングで1位を獲得。Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートで1位を記録。デビューシングルから3作連続での初週売上20万枚超えは、史上12組目であり、男性アーティストでは史上6組目となった。
8月18日、4thシングル『STRANGER』をリリース。オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキングで1位を獲得。Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートで1位を記録。リード曲「REAL」がBillboard Japan Hot 100で総合首位を獲得。初週売上は36万枚を超え、1stシングル『PROTOSTAR』を上回るグループ最高を記録した。
9月8日、『JO1 Live Streaming Concert 「STARLIGHT:DELUXE」』で披露した初のバンドとのコラボレーション楽曲「OH-EH-OH(Band Ver.)」と「GrandMaster(Band Ver.)」をデジタルリリース。
9月15日、配信シングル「Run&Go」をデジタルリリース。「止まらずに走り続けよう」という希望のメッセージが込められたミディアテンポの楽曲となっており、キットカットのCMソングに起用された。
10月9日、金城碧海が適応障害の治療に専念するため一時的に活動を休止することを発表。
10月11日、配信シングル「Prologue」をデジタルリリース。TVアニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディングテーマに起用され、アニメの中で描かれる友情や挑戦をJO1の姿と照らし合わせ、「一緒に乗り越えていこう」というメッセージを込めた応援ソングとなっている。
11月19日 - 21日、初の有観客ライブ『2021 JO1 LIVE “OPEN THE DOOR”』が幕張メッセにて開催され、3日間全5公演で4万5000人を動員した。
11月25日、『MTV VMAJ 2021 -THE LIVE-』に出演し、「REAL」のミュージックビデオが「最優秀ダンスビデオ賞」を受賞。
12月11日、アジア最大級の音楽授賞式『2021 Mnet Asian Music Awards』に出演し、「Best Asian Artist Japan」を受賞。後輩グループであるINIとW受賞を果たした。
12月15日、5thシングル『WANDERING』をリリース。オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキング、週間合算シングルランキングで1位を獲得。Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートでも1位を記録したほか、リード曲「僕らの季節」がBillboard Japan Hot 100で総合首位を獲得。初週売上は51.6万枚を超え、グループ初のハーフミリオンを達成した。
12月25日 - 2022年1月25日、東京ドームシティ Gallery AaMoにて展覧会「JO1 EXHIBITION in Gallery AaMo」を開催。「アートなJO1」をコンセプトに掲げ、ファン参加型展示や本展のために撮り下ろした作品などが約1ヶ月間展示された。また、隣接する東京ドームシティアトラクションズではコラボレーションが開催。園内ではJO1の楽曲がBGMとして流れ、特別ラッピングされた観覧車のゴンドラ内では、メンバー録り下ろしボイスが流れる仕様になった。
2022年: 初のアリーナツアー、紅白歌合戦出場
2月14日、配信シングル「Dreamer」をデジタルリリース。「一歩ずつ僕らの足で歩いていこう」という思いが込められた応援ソングとなっており、JO1初主演ドラマ『ショート・プログラム』の主題歌として書き下ろされた。また、メンバーである金城の活動再開も同日に発表された。
3月4日、配信シングル「飛べるから」をデジタルリリース。ドキュメンタリー映画『JO1 THE MOVIE 『未完成』-Go to the TOP-』の主題歌であり、「僕たちは1人じゃない、絆と愛、互いに信じ合い、一緒に大きな夢をつかんでいきたい」という思いとファンへの感謝のメッセージが込められたバラードソングとなっている。同日に映画の完成披露プレミア試写会が行われ、金城にとってはこれが復帰後初の公の場となった。
3月11日、ドキュメンタリー映画『JO1 THE MOVIE 『未完成』-Go to the TOP-』が東宝系にて全国公開。
4月2日、配信シングル「Move The Soul」をデジタルリリース。TVアニメ『群青のファンファーレ』オープニングテーマに起用された。
4月7日、ニッポン放送にて初のレギュラーラジオ番組『JO1のオールナイトニッポンX』の放送が開始。メインパーソナリティは白岩が担当し、毎週週替わりで他のメンバーがゲスト出演する。
4月21日、配信シングル「YOLO-konde」をデジタルリリース。「目標に向かうときや自信をつけたいときにパワーをもらえる楽曲であってほしい」という思いが込められている。Stray Kidsのバンチャン、チャンビン、ハンの3人からなるプロデューサーユニット3RACHAがトラックとトップラインを制作し、作詞をJO1が手掛けたコラボレーション楽曲となっている。NHK BS8Kで放送された『This is JO1 ~Go to the Dream~』で初披露され、メンバーの川尻が振付、大平がメイク、佐藤が衣装をそれぞれメインで担当し、セルフプロデュースでステージを完成させた。
5月25日、2ndアルバム『KIZUNA』をリリース。オリコンデイリーアルバムランキング、週間アルバムランキングで1位を獲得。Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャートでも1位を記録したほか、Billboard JAPANのダウンロード・アルバム・チャートでは初となる1位を獲得。
7月20日、初の公式スマホゲームアプリ『&JO1』がリリース。JO1と共同生活を送りながら、メンバーの魅力を一番近くで体感できるシミュレーションゲーム。コミュニケーションを取りながら心の距離を縮めていくと、それぞれのメンバーとのストーリーを進めることができたり、フォトカードの育成要素などがある。
9月3日 - 10月23日、グループ初のアリーナツアー『2022 JO1 1ST ARENA LIVE TOUR ‘KIZUNA’』を開催。愛知、大阪、神奈川、福岡に追加公演の東京を加えた全国5都市をまわり、全13公演で11万人を動員した。
10月12日、6thシングル『MIDNIGHT SUN』をリリース。オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキング、週間合算シングルランキングで1位を獲得。初週売上は60万枚を超え、Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートで1位を記録し、リード曲「Supercali」はBillboard Japan Hot 100で2位を獲得した。
11月2日、『MTV VMAJ 2022 -THE LIVE-』に出演し、最も素晴らしいライブパフォーマンスのアーティストに贈られる「ベスト・ライブ・パフォーマンス賞」を受賞。
11月29日、アジア最大級の音楽授賞式『2022 Mnet Asian Music Awards』に出演。「Favorite Asian Artist」を受賞し、日本人グループとして唯一の受賞者となった。
12月20日、中国最大のSNS「WEIBO」を通して活躍し、中国で大きな影響力を持つ著名人や日本企業を表彰する授賞式『WEIBO Account Festival 2022』に出演し、「優秀男性グループ賞」を受賞。
12月31日、『第73回NHK紅白歌合戦』に初出場。デビュー曲「無限大」を披露し、ツイッターでは世界トレンド2位まで急上昇を果たした。また、SEKAI NO OWARIのステージやウタのステージでは、ダンサーとしても参加した。
2023年: 初のアジアツアー、初のドーム公演
1月19日、配信シングル「We Good」をデジタルリリース。ポジティブな歌詞と軽快なサウンドが特徴の楽曲となっており、木全が出演するドラマ『しょうもない僕らの恋愛論』の主題歌として書き下ろされた。
2月8日、配信シングル「Romance」をデジタルリリース。一途な想いが歌詞に込められているバラードソングとなっており、鶴房が主演するドラマ『ブルーバースデー』の主題歌に起用された。
4月5日、7thシングル『TROPICAL NIGHT』をリリース。オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキングで1位を獲得。Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートで1位を記録。また、リード曲「Tiger」がBillboard Japan Hot 100とダウンロード・ソング・チャートで1位を記録したほか、“Hot Trending Songs Powered by Twitter”にて全米ビルボードチャートへ初ランクインを果たした。
7月3日、配信シングル「NEWSmile」をデジタルリリース。メンバーが作詞などを手がけたセルフプロデュース楽曲で、『めざまし8』のテーマソングに起用された。
8月5日 - 10月19日、アリーナツアー『2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK’』を開催。ツアー初日にグループ初となる単独ドーム公演の開催決定が発表された。
8月7日、配信シングル「RadioVision」をデジタルリリース。「一緒に楽しむ今この瞬間が思い出になる」というメッセージが込められた楽曲で、歌詞には「Shine A Light」や「With Us」といったJO1の曲名が散りばめられている。
8月31日、配信シングル「Gradation」をデジタルリリース。白岩が主演する映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』の主題歌として書き下ろされた。
9月20日、3rdアルバム『EQUINOX』をリリース。オリコンデイリーアルバムランキング、週間アルバムランキング、週間合算アルバムランキングで1位を獲得。また、週間デジタルアルバムランキングでも1位を獲得したことにより、グループ初のオリコン週間音楽ランキング3冠を達成した。
11月1日 - 12月8日、ジャカルタ・バンコク・台北・上海をまわるグループ初のアジアツアー『2023 JO1 1ST ASIA TOUR 'BEYOND THE DARK' LIMITED EDITION』を開催。
11月24日 - 25日、アリーナツアー『2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK’』の締めくくりを『'BEYOND THE DARK:RISE'』と称し、京セラドーム大阪にてグループ初の単独ドーム公演を2日間開催。8月から4ヶ月にわたる本ツアーは全15公演におよび、延べ20万人を動員した。
12月31日、『第74回NHK紅白歌合戦』に2年連続出場。白組トップバッターとして『NEWSmile』を披露した。
2024年: 大型野外フェス初出演、ファンイベント開催
1月8日、Blu-rayシングル「Your Key」をデジタルリリース。TVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』オープニングテーマに起用された。
1月24日、2nd写真集「Unbound」を発売。オリコン週間写真集ランキングで2位を獲得。撮影は全てアメリカのロサンゼルスで行われた。タイトル「Unbound」は「解き放たれた」を意味し、「新たなJO1を解き放つ」をテーマに作られた約3年ぶりとなる写真集である。
2月19日、配信シングル「Aqua」をデジタルリリース。ブランドアンバサダーを務めるヘアケアブランド「Sorule」のCMソングとして書き下ろされた。
5月23日 - 29日、『M COUNTDOWN』を始めとする6つの韓国音楽番組に出演。韓国デビューをしていないアーティストとしては、異例の快挙を果たした。
5月29日、8thシングル『HITCHHIKER』をリリース。オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキングで1位を獲得。Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートで1位を記録。リード曲「Love seeker」がBillboard JAPAN Japan Hot 100で1位を記録。初週売上は73.8万枚を超え、グループ最高売上を更新した。
6月7日、Spotifyの月間リスナー数が100万人を突破。
7月27日 - 7月28日、4年ぶり2度目のファンミーティング『2024 JO1 “JAM感謝祭” 〜SUMMER FESTIVAL〜』をKアリーナ横浜にて開催。また、9月には本イベントの模様が独占インタビュー付きの特別版としてCS放送TBSチャンネル1で放送された。
8月17日 - 18日、『SUMMER SONIC 2024』に初出演。
9月21日、『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024』に初出演。国営ひたち海浜公園のGRASS STAGEで、最新シングル「WHERE DO WE GO」を含む全13曲を披露した。
10月2日、9thシングル『WHERE DO WE GO』をリリース。オリコンデイリーシングルランキング、週間シングルランキング、週間合算シングルランキングで1位を獲得。初週売上は73.2万枚を超え、Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートで1位を記録。
11月23日 - 12月28日、ライブツアー『JO1DER SHOW』を開催。また、世界最大のライブエンターテインメント企業であるライブネーションの日本法人ライブネーションジャパンと日本人アーティストとして初のパートナーシップを締結。2025年にグループ初のワールドツアーを開催することが発表された。
12月4日、「2024年 Spotify年間ランキング」が発表され、「国内で最もSNS上にシェアされたアーティスト」部門で1位を獲得。また、「国内で最もSNS上にシェアされた楽曲」部門では、1位に『Love seeker』4位に『WHERE DO WE GO』9位に『Your Key』がランクインし、3曲がTOP10入りを果たした。
12月31日、『第75回NHK紅白歌合戦』に3年連続出場。
2025年: 初のワールドツアー、ベストアルバム発売
2月15日 - 3月30日、台北公演を皮切りに初のワールドツアーを開催。
3月14日、FOX 5のトーク番組『Good Day New York』に録画出演し、アメリカのテレビ番組へ初出演を果たした。ファンがSNS上で呼びかけたことで番組への出演が決定し、番組側と所属事務所側を繋ぐ形となった。
3月18日、アメリカ最大級の音楽授与式『iHeartRadio Music Awards 2025』に日本人アーティストとして初参加し、レッドカーペットに登場した。
4月2日、初のベストアルバム『BE CLASSIC』をリリース予定。収録曲はファン投票によって決定され、新たにロックアレンジされた「無限大(INFINITY) 2025」や新曲もあわせて収録される。
メンバー
順位は『PRODUCE 101 JAPAN』デビュー評価最終順位。
ディスコグラフィ
シングル
CDシングル
配信限定シングル
アルバム
オリジナルアルバム
ベストアルバム
参加楽曲
ミュージックビデオ
未音源化曲
映像作品
書籍
タイアップ
出演
テレビ
- JO1の星~JO1×NO1バトル~(2020年10月17日 - 2021年2月27日、フジテレビTWO)- 全10回。
- 異才FUTURE うたえミライの歌(2021年2月20日 - 3月20日、WOWOW)- 全3回。
- トレスギJO1(2021年3月26日・7月16日、 フジテレビ・フジテレビTWO)
- JO1の星~金城碧海プレゼンツ!「S4の休日」~(2021年3月30日、フジテレビTWO)
- プレイリストJO1(2021年8月18日、ABCテレビ)
- This is JO1 ~Go to the DREAM~(2022年3月30日、NHKBS8K)
- JO1CX-TV(2022年8月19日 - 9月9日、フジテレビ・フジテレビTWO)- 全4回。
- そんなことより白飯だ!(2023年5月1日 - 、TBS系)- Nスタ内の特集コーナー。
- JJJJO1(2023年5月20日・7月8日、NHK総合)
- JO1CX-TV(2023年7月20日 - 8月24日、フジテレビ・フジテレビTWO)- 全6回。
特別番組
- M-ON! SPECIAL 「JO1」〜STARGAZER〜(2020年8月26日、9月4日、MUSIC ON! TV)
- M-ON! SPECIAL 「JO1」〜The STAR〜(2020年11月24日、MUSIC ON! TV)
- M-ON! SPECIAL 「JO1」 〜EQUINOX〜(2023年9月23日、MUSIC ON! TV)
- MTV Select 11: JO1(2020年9月5日、MTV Japan)
- スペシャプラス!僕たちはJO1〜STARGAZER SPECIAL〜(2020年9月12日、スペースシャワーTV プラス)
ラジオ
- 文化放送ライオンズナイタースペシャル日本を音楽でアゲる! JO1 無限大Radio(2020年4月30日、文化放送) - スタジオ出演は與那城奨、白岩瑠姫、河野純喜
- Monthly Artist File-THE VOICE-(2021年8月1日・8日・15日・22日、TOKYO FM)- 全4回。2021年8月のパーソナリティとして出演
- JO1のオールナイトニッポンX(2022年3月4日・2022年4月7日 - 、ニッポン放送)
- JO1のONE RADIO(2022年5月15日、FM大阪) - スタジオ出演は川西拓実、鶴房汐恩
配信番組
- JO1 HOUSE(2020年2月27日 - 3月26日、GYAO!)- タイトル公表前は「JO1の新番組(仮)※タイトルは自分たちで考えます!」と表記されていた。全5回。
- JO1 HOUSE season2 (2020年7月30日 - 10月8日、GYAO!)-全10回。
- JO1 HOUSE season3 (2021年5月6日 - 6月24日、GYAO!)- 全8回。
- JO1 スターギャザーTV (2020年10月9日 - 12月25日、AbemaTV)- 全12回。
- PROCESS JO1(2021年7月2日 - 12月31日、YouTube) - 全27回。
- ショート・プログラム(2022年3月1日配信、Amazonプライム・ビデオ)- 全12エピソード
- JO1 X サンリオ新キャラ開発プロジェクト(2022年6月26日 - 11月7日、YouTube)- 全9回。
- JO1 HELL?O TOUR(2022年9月12日 - 10月3日、YouTube) - 全4回。
- HOT JAPAN MOVIE(2022年11月27日 - 、YouTube)
音声ドラマ
- 「5分後に恋の魔法が解けるまで 一番星見つけた」「5分後に恋の魔法が解けるまで 二度目の初恋」購入特典(2020年10月8日発売)
映画
- JO1 THE MOVIE 『未完成』-Go to the TOP-(2022年3月11日公開、東宝)
CM・広告
- Y!mobile ワイモバ学割「BIG Y!」(2020年2月)
- ABC-MART×NIKE
- 「NIKE ONE」(2020年3月)
- 「NIKE COURT VISION」(2020年11月)
- ネスレ日本
- 「“キットカット” ひと月遅れの卒業式 with JO1」(2020年3月30日)
- キットカット公式アンバサダー就任(2021年5月12日 - )
- ファミリーマート ラブフラッペ「JO1 MEETS FRAPPE.」ファミマフラッペサポーター(2020年4月)
- Francfranc「Fun Fun! Handy Fan!」(2020年6月10日 - 7月9日)
- YSL
- YSL BEAUTY オフィシャルビューティパートナー(2020年12月23日 - )
- YSLフレグランス「リブレ」(2021年7月7日 - )
- ジャパンアンバサダー(2022年1月5日 - )
- クレディセゾン Like♡by saison card 公式アンバサダー(2021年4月4日 - 2022年2月28日)
- 大阪ガス JO1でんき アンバサダー(2021年)
- TikTok
- 「#TikTokに春が来た」アンバサダー(2022年)
- 「#ハロウィン」アンバサダー(2022年)
- Space BD スペースデリバリープロジェクト-RETURN TO EARTH- 公式アンバサダー(2022年)
- 日本中央競馬会 JRA×JO1 ビギナーズファンファーレ(2022年)
- 全国共済農業協同組合連合会 JA共済×JO1 秋の交通安全キャンペーン(2022年)
- ガリバー
- 「ガリバー史上最大のスーパー初売り」(2022年12月31日 - )
- 「ガリバースーパーセール総決算編×JO1」(2023年1月21日 - )
- smart Web、ルミネエスト新宿 「Go to the FASHIONISTA!」(2023年2月22日 - 3月21日)
- ラウンドワン「JO1 plays ROUND1!」(2023年4月29日 - )
- CONCORDANCE クリエイティブモデル(2023年6月19日 - )
- Uber Eats TBS音楽の日 特別CM(2023年7月15日)
- Rainmakers「Sorule」ブランドアンバサダー(2024年2月16日 - )
コラボレーション
- スイーツパラダイス「JO1×スイーツパラダイス コラボカフェ」(2020年8月1日 - 10月31日)
- フリュー「CAOLABO」(2020年10月1日 - 10月31日)
- 「午前0時のタイムリミット」(2020年11月1日 - 12月30日)
- タワーレコードカフェ
- 「JO1 × TOWER RECORDS CAFE」※「The STAR」リリース記念(2020年11月13日 - 12月20日)
- 「JO1 × TOWER RECORDS CAFE」※「CHALLENGER」リリース記念(2021年4月16日 - 5月15日)
- 「JO1 × TOWER RECORDS CAFE」※「STRANGER」リリース記念(2021年8月17日 - 9月20日)
- 「JO1 × TOWER RECORDS CAFE」※「WANDERING」リリース記念(2021年11月26日 - 12月19日)
- 「JO1 × TOWER RECORDS CAFE」※「KIZUNA」リリース記念(2022年5月4日 - 6月5日)
- 「JO1 × TOWER RECORDS CAFE」※「MIDNIGHT SUN」リリース記念(2022年10月1日 - 10月31日)
- カラオケ館「JO1×カラオケ館 コラボキャンペーン supported by LIVE DAM Ai」(2022年4月28日 - 6月30日)
- サンリオ JO1×サンリオ新キャラ開発プロジェクト(2022年)
- GMOインターネットグループ、三井不動産商業マネジメント、ANA X HOT JAPAN with JO1(2022年)
- SHIBUYA109「SHIBUYA109 XMAS PARTY × JO1」、「MAGNET by SHIBUYA109 XMAS PARTY × JO1」(2022年12月1日 - 12月25日)
- ラウンドワン「JO1 × ROUND1コラボキャンペーン」(2023年8月4日 - 10月27日)
イベント
コンサート
ファンミーティング
ショーケース
その他
受賞歴
脚注
注釈
出典
外部リンク
- JO1 OFFICIAL SITE
- JO1 (@official_JO1) - X(旧Twitter)
- JO1 (@official_jo1) - Instagram
- JO1 (@jo1_gotothetop) - TikTok
- JO1 - YouTubeチャンネル
- JO1 - Spotify
- JO1 - 新浪微博(簡体字中国語)
- JO1 - bilibili(中国語)




