大邱交通公社3号線(テグこうつうこうしゃ3ごうせん)または大邱都市鉄道3号線(テグとしてつどう3ごうせん)は、大韓民国大邱広域市北区東湖洞にある漆谷慶大病院駅から同市寿城区にある龍池駅までを結ぶ、大邱交通公社(DTRO)が運営する鉄道路線。韓国初のモノレール路線である。ラインカラーは●黄色。
日本の日立製作所がシステム等を受注しており、日本跨座式を採用している。
路線データ
- 車両基地:東湖車両基地・凡勿車両基地
- 地上区間:全線
- 走行方向:右側通行
沿革
- 2009年7月24日: 着工。
- 2015年2月9日: 営業試運転開始。
- 2015年4月23日: 営業運転開始。
なお、龍池駅からさらに新梅駅まで延伸し、2号線とも接続する計画がある。
運転
自動列車運転装置(ATO)による無人自動運転が実施されるが、非常時対応のため車両の最前部には運転士の資格をもつ係員が添乗している。
車両
- 3000系 - 第1編成は日本で直接製造され、その他は現地で製造されている。初期編成と後期編成で車体の配色が異なる。
駅一覧
- 駅所在地は全線大邱広域市内。
- 車内の案内は基本的に韓国語と英語だが、工団駅・達城公園駅・西門市場駅・青蘿の丘駅・明徳駅・寿城池駅ではこれに加え、中国語と日本語でも案内される。
脚注
関連項目
- 大邱広域市
- 韓国の地下鉄
- 月尾海列車



