京坪川(きょうつぼがわ)は、富山県中新川郡立山町から舟橋村を流れる二級水系(1965年指定)白岩川水系の河川。

河川概要

立山町横沢を水源とし、常東用水など諸用水を集め、舟橋村の東芦原から仏生寺の細川(白岩川水系)合流点までの約1.5kmを流路とする。川幅は8 - 9m。かつては蛇行した河川であったが、舟橋村土地改良区の南部工区の圃場整備(1976年 - 1979年)に併せて改修が行われ、現在の流路となった。

護岸はかんがい排水事業により整備されたコンクリートブロック積護岸で、単断面の堀込可道となっている。これは京坪川河川公園の整備に合わせて親水性に配慮すべく1996年度から2003年度にかけて実施されたものである。

桜の名所

1987年(昭和62年)に川沿いに舟橋村中心部 - 東芦原住宅団地を結ぶ村道海老江東芦原線(オレンジロード)の開通に合わせ、1986年(昭和61年)4月15日より富山県の許可を得て約1kmの川沿いに桜並木が植栽、整備された。

2004年(平成16年)4月1日には京坪川河川公園(オレンジパークふなはし)が使用開始し、2007年3月31日に完成、桜並木を含めて舟橋村を代表する桜の名所となっている。

周辺

  • 竹内東芦原遺跡 - 左岸に位置する遺跡。

脚注



岐阜自由行「飞驒小京都」老街散策!宫川早市超好逛!必吃飞驒牛寿司、高山布丁 乐吃购!日本

日本行摄,探秘歌舞伎的发源地“鸭川”!_河流

京苑 鸭川河畔京町家独栋豪宅(京都)_日本房产信息_日本主要城市京都房产信息_海外房产_外房网

到京都绝对要走一趟!包罗万象的京都第一河川──鸭川 乐吃购!日本

京坪川沿|新川エリア|富山さくらの名所70選 開花情報